ベルギーのショコラティエ「ダルシー」に注目 世界最高峰洋菓子職人のボンボンショコラ

いよいよバレンタイン本番。

たくさんチョコレートがあって、どれを買ったらいいのか迷ってしまいますが、
ベルギーのショコラティエ「ダルシー」はいかがでしょうか?


シェフのジャン=フィリップ・ダルシー氏は、これまで数々のショーを受賞しており、2001年には、「終身ベルギーチョコレート大使」の称号を授与、2004年には世界最高峰の洋菓子職人協会「ルレ・デセール」の会員に選ばれています。「ルレ・デセール」は世界で100名ほどしかいないので、それだけ実力を認められた、選りすぐりのショコラティエということです。

2016年に開設した店舗では、チョコレート工場は、博物館を融合。また工場ではBeantoBarを導入し、カカオ農園からカカオを選び、焙煎からショコラを手作りしているそうです。本国ではチョコレート以外のお菓子やケーキも製造販売しているそうです。

ダルシーのボンボンショコラは、一般的なベルギーのサイズよりも少し小粒。フランスっぽいサイズ感で繊細な食感と味わいを表現しています。
ダルシー氏曰く「ベルギーは昔からチョコレート作りが盛ん。昔からのレシピを大切にしながらも新しいものを融合して、伝統を守りながらも革新的なチョコレート作りをしています。エレガントで口溶けの良さが特徴です。」とのこと。


おっしゃる通り、ガナッシュの口溶けは最高でした!
そして、ナッツを合わせた定番のプラリネも美味しい。
ヘーゼルナッツ、ピスタチオ、アーモンドなどとさまざまな素材を組み合わせたチョコレートが用意されています。


ダルシー氏「日本限定商品もおすすめ。形もかっこよく、日本の素材を活かした商品もあります。」
日本酒、抹茶、海苔、七味など、注目のフレーバーが揃っています。ぜひお試しください。


こちらはBean to Barのカカオの味わいがじっくり楽しめるタブレット。

販売期間・店舗は以下で確認できます。
https://www.darcis.jp/app/Blogarticlelist

<商品概要>
ガナッシュセレクション(6個入)
2,808円

ダルシージャーパンスペシャル(7個入)
3,780円(税込)

タブレット
価格:1,404円(税込)

「ダルシー」ホームページ

プロフィール

ヒキノ トオルAMADAN編集長
スイーツを取材し続けて早10年超。スイーツ男子の先駆けとして、WEBやSNSでスイーツ情報を発信し続けてきた。また、大小問わず様々なスイーツイベントや企画を行っており、毎月参加者みんなでスイーツを食べる「スイーツシェア会」開催中。ピスタチオスイーツが好き。